愉快なカウンセラー仲間皆んなでリレーブログをしています~
ぜひ覗いてみてくださいませ♪
私のとっておき。
お気に入り。
これがあれば。
そんなテーマをいただきました。
なぜだろう。
最近、趣味嗜好がガラリと改変真っ最中のようで、ぼけっとしております。
あれこれ有るはずなのに、なんもでてこないままですが、書き始めますー。
私のお気に入り。
なんだろう。
ぼんやりすること。
ひたすら電車に乗る。
読書は電車。
おしゃれ。
おしゃれは、
・じぶんの容姿が大嫌い!
・「でも女として生きるんだろ?」の葛藤。
・母=おんなというものへの反抗心。
・あらたな女性のモデル(憧れの人)を見つける。
・一周廻って、「私は世界でただいっこだけの生き物」。
・目的を絞ったなら、私のおしゃれの目的は、「垢抜ける」「私にだけ、似合うものがあればいい」になって、楽ちんになった話し。
というところとか、幅広くテーマがありすぎて、語れない(←早々に諦めすぎ)。
好きだけど、好きなものって、テーマが広いなぁ・・。
そうそう!
「これは、このヒトに似合ってる!」
「それをこのヒトが、気持ちよくまとっている」
それを見るのは、眼もこころも身体ぜんぶが喜ぶ感じで好きです。
お洋服。
Gジャン、デニムのスカート
なぜデニムかって?
丈夫だからです。(キリッ)
好きなものが、壊れて消えていくことに耐えられず(←しゅ。執着・・こだわり?)行き着いたのはデニム。
さすが元は作業着。
丈夫。
長持ち。
そして常に同じ格好になる。いいんです。
ブローチ。
金属アレルギーがちょっぴしありますが、ブローチならいつでもOK!
いやっほう!
ブローチだいすき!!
丈夫だし。
ピアスみたいに無くならないし!
でかいし!(←でかいアクセサリーがだいすき)
なによりも、好きなものをたくさんいっぺんにつけられるところが好き。
フレアのスカート(を辛口に着ること)
ごつい靴・スニーカー・ブーツと合わせるのが好きです。
袖のない服。
そのまんま。
袖のない服が好きです。
袖、いる??
いらないよね。って、おもってたけど、
いるよね。って、冬になると思い出す。
というか、冬にしか思い出せないのです。寒いよね、冬。
チョッキ。
昨今では、ベストというのでしょうか?
これまた袖のない服、それはチョッキ。
毛糸からダウンまで、チョッキが好きです。
チョッキ情報、ありましたらご教示ください。
カーディガン。
カーディガンて、野暮ったいアイテム。と、言われる場合が有るようです。
ドラマとかで、
「ちょっと疲れたひと」
を描くときは、カーディガンを着せるらしい。
主婦業・仕事のひと・女性男性問わず。
でも!好きなの!!
顔色がよく見える服。
最近はすっぴんがブームです。
すっぴん映え(?)する服が好きです。
同じ色を重ねて着ること。
ピンクの上に、ちょっと濃いピンクのカーディガンを着るとか。
ハイカットスニーカー。
ブーツ。
ブーツとスニーカー以外を履く仕事は、もうできません。
靴から選ぶ職場選択をライフワークの一端として採用しています。
小説・エッセイ・とにかく文章に、食べ物のことが書いてあるものが好き。
SF・まんが・エッセイ・近現代小説全ての共通項はここだから、割と分野問わずいろんな本があるんんだなぁ、と、今、わかりました。
なるほど。
はしごを登って、封印してある本棚へ向かうのはなかなか億劫でごんす。ので、本タイトルはまた次回。(次回?)
台所用品。
上記小説とかのを書いてみたらば、思い出したのは私の台所。
一人暮らしの最初は、じぶんの台所に憧れていたなぁ。
今も台所がだいすきです。
家にいたら、ほぼ台所にいます。
野田琺瑯。
鍋はバーミキュラ。
食器の類は、手を出したらヤバそうな奥行きを感じるので、最低限。
無印の計量スプーン。大小。
我が家にスプーンは無い。
ほんとに必要?と疑い続けて15年。
そろそろ有ってもいいかなぁ・・と思ってる。
けど、無印の柄の長い計量スプーンて、なんでも間に合うんだよね・・。
琺瑯があると、あんまり食器なくて代わりになる。
花瓶にも、お菓子入れにも、鍋にもなるの。オーブンにも入れられる。♥琺瑯ラブ♥
バーミキュラは、とってもだいすき。
バーミキュラの墨黒マットの重さと琺瑯の白さが映える台所と言えるように維持してみたい。(←維持してみようよ・・。)
元カレがくれたんだー。
こういういいものをくれる彼氏でした。
時計。
腕時計ではない。
置き時計。
我が家はワンルームですが、時計が5個ある。と、今数えた。多いね。
我が家で動いているのは、時計と私。
それぞれ以前は30分とか7分とか進めてたけど、今はだいたいぴったり。
典型的な遅刻魔の針の進め方かもしれません。
私は時計のデジタル表示が読めないのです。
読めるけど、読めない。
頭の中で一回アナログ表示に置き換えるの。
60進は、私にとっては、形状なのかもしれません。
他にも、文具もだいすきだし、パソコンは詳しくないけど、好きなとこで選んだものいっぱいある。
==
どれもイマイチはなしが広がる気配がないような、広げる気のない消極的なものを感じて、どうしたのかしらん?ようこちゃん?とおもって書き始めたら、あら不思議。
私って、お気に入り、とっておきに、ずいぶん囲まれて生きてんのね。
書いてみてよかったなぁ。
幸せな気持ちになりました。
そうそう。これは、リレーブログ。
だいすきな仲間たちが、声を掛け合って、書いているのです。
これがなかったら、この幸せ感、なかったなぁ。
皆んな、きっかけをくれて、どうもありがとう。
そんで、これを読んでくださっている方も!
私のとっておきに、お付き合いくださり、どうもありがとう!
https://many-smiles.com/relay/
やまだようこへメッセージはこちら。
*なんでもメッセージをお待ちしております!
やまだようこの通常メニューはこちら。
*直近のスケジュールが出ておらず、ご不便をおかけしております。
良いお日にち等、いつでもお知らせくださいませ~
皆さまからのセッションのご感想はこちら。
*ブログへのご感想等は、一部抜粋等で公開させて頂く場合がございます。
あらかじめご了承ください。掲載が不可の場合は、本文へご記載くださいませ。