">お休み最終日を楽しめますように! | やまだようこ|心理カウンセラー

お休み最終日を楽しめますように!

 

ユウゲショウ。夕化粧と書くらしいです。しかし朝から晩まで咲いております。花期も長い。4枚の花びらがかわいい好きなお花です♡

 

皆さま。おはようございますー。
やまだようこです。

毎晩、マイ伴侶と、歯みがきしてます。
歯みがきが終わると、彼は口をゆすぐためにかがむんですよね。
そのとき見るつむじがだいすきです。

ふふ。
つむじー

と、そっと撫でてます。
本人に気付かれないくらい、そっと。(気付かれてる。)
ふだん、見えませんからね。
貴重なお時間なわけです。

ふふ。
その後、解散してそれぞれ好きな夜の時間を楽しみますの。

我が家はつむじで、いちにちのひと区切り。

==

ゴールデンウィーク中もお仕事の方、お疲れさまです。
たくさんの人がお休みの間も、社会を動かしていてくださっている。
おかげさまで、安心してゆっくりと楽しみ、休めました。
どうもありがとうございます。

ゴールデンウィークがお休みだった方は、最終日でしょうか?
最終日を、いかがお過ごしの予定ですか?

今日は「ああ。明日からまた仕事かぁ」と、うっすらため息が出ちゃう方へ宛てて。
書いてみたいな、とおもいます。

==

「ああ。明日から仕事かぁ。」

別になにもかも嫌いなわけじゃないんだけど。

うっすら、ため息。
「またかぁ」ってついおもっちゃう。
起きたくもないのに、起きて。
好きでもない服を着て。
あの通勤電車に乗って。

でも、まあ、ごはんを食べるために、感謝もないわけでもない、仕事。
まあね。

ため息。

まいにち、折り合いをつけつつ、生きてる。
地に足付けて、現実を生きてる。
息してるだけでもえらいのに、すごいですよね。

でも、でも。
ちょっと、ため息。

==

この「ため息」、くせ者ですよね・・!
まだ今日はお休みなのに。
割り込んでくる、ため息。

ため息ちゃん。(ちゃん付けしてみました。)

ため息ちゃんは、イキイキのびのびしている気持ち、のときには、出てきません。
「しなきゃ」の考えでいっしょけんめ、やり繰りしているとき。
そんなとき、ご登場です。
(あんにゅい~などのお声がけも、悪くないですね)

==

まあ、せっかくなんで、ため息ちゃんを構ってあげましょ。

ため息ちゃん、も、自分から出てきた、大切な気持ちです。

ため息ちゃんの話しを、真正面から聞くと、「あんにゅい~」を通り越しちゃいそう・・。
じんせいについて考えちゃいそう・・。
そのやり方は、ちょっと今日という日には向いてません。

コツは、身体ぜんたいを使うこと。

とりあえず、街中で見かける師匠を思い出しましょう。

師匠は、3歳児さまです。

あたし、街中で見かける3歳児さまを師匠と呼んでます。

「やだやだやだやだーー」

スーパーなどで、足をバタつかせている3歳児さま。
(三歳児さまの傍でお世話をなさっている、おかあさま、おねえさま、おにいさま方々。
いつも尊いお姿を見させていただいております。どうもありがとうございます・・!!)

すてきです・・!

生命力、大爆発・・!

ああなりたい!

わたしも、内面は、そんな感じ・・!

と、いつも憧れの眼差しで、見ていますよね?みなさん?

あれ、やりましょう。

コツは、足をバタバタ振り上げること。
身体全体を使うこと。
汗をかくまでやること。
本気で声を出すこと。

解消されてない感情って、身体や神経に溜まる気がします。
そして足を動かすと、出て行きやすい気がする。

それらしい言葉でいうなら、身体全体を使って、自己受容し、自己一致し、自己信頼を得ましょう。
(お。それらしいっぽいですね!)

閉じ込めている正直な気持ちを、身体を使って、表現し、じぶんで受けとめてあげる。

どんなじぶんの気持ちも、たいせつ。

それをじぶんに伝えてあげる。

わたしはあなたも(じぶんのなかのため息ちゃんね。)たいせつ。

==

汗をかいて、はあはあ息をして、深呼吸。

あなたは、居るだけで、尊いもんです。

しかもお仕事ですよ。良いものを与えているに決まっている。

明日はまた、明日のこと。明日はまた職場に愛を与えに行くわ。

今日という日は、また違う楽しみをあじわう。そうしよ!

そうおもえたらいいな。

さあ。皆さま。今日のお休みを、楽しめますように。

==

 


 

連休明けのお仕事が、あんまりしんどかったら、いらしてくださいね。

閉じ込めている正直なあなたの気持ち、いっぱいあるのかもしれないです。

もちろん、わたしのセッションじゃなくても、あなたの気持ちをどなたかにお話しできたらいいな。

あなたが、ちょっとずつでも、楽になったらいいな。

連休明けは、無意識に頭も身体もこころも。がんばっているものです。

どうぞご無理ありませんように。

わたしの個人セッションの日程はこちら。


 

やまだようこのプロフィールはこちら。

やまだようこの生きざまを、作家の大嵜直人さんに綴っていただいたものは、こちら。

やまだようこへメッセージはこちら。

 


 

やまだようこの個人セッションへは、こんなお声をいただいております。

自分を幸せにすることへの覚悟が決まりました。

「あ、見つけた」って感覚でした。

受ける前は「怖い」だったけど、今は「できるかも」「やってみようかな」と思えてますね^^

最後は笑顔にもなれました。

ジワジワと力が湧いてくる感じがします。

多数のお声をいただいております。こちらからどうぞ。

 

 


 

やまだようこのふだんはこちらから。

Twitter

Instagram

facebook

 

 

 

 

 

 

[ お休み最終日を楽しめますように! ]日々のこと。2025/05/06 07:56