
ちょこっとずつ、私のワークスペースが出来てきましたー。
おはようございますー
やまだようこです。
やぁ、冬至後、日の出時間が、早くなりましたねぇ。
私は、日の出とともにだいたい起きだすので(カーテンがないからです。眩しい)、単純にいちにちの活動時間が長くなってまいりました。
地球の公転の楕円急カーブが過ぎたのかなぁと勝手に予想してますけど、合ってるのでしょうか。わからぬ。
==
家人と住み始めて約ひと月です。
家事をふたりであれこれし始めています。
もともと私が住んでいた家なのもあり、私のやり方ばっかりで、合わせさせて申し訳ないな、と私は思ってました。
それは窮屈だろうなぁと。
だから、彼のやり方でやれるようにどうぞーと、していたのですが、彼を見ていて、
「なぜやり始めない?」
と私はいらいらするし、
最初の始まり部分をお願いすると、あれこれ質問事項が山ほどあり、私にすべてを聞きます。
これはちょっと困った事態。
お互い時間がかかるかもしれぬ。
・・あれ?でも、ちょっと待って。
私の気遣いは、ほんとうに気遣いになっているのかしら?
というわけで、私と彼の得意を、あくまで私視点ですが、みてみました。
私は自分のやり方でやるのが好き。
彼は既にあるやり方に乗っていくのが得意。
私はあれこれ始めるのが好き。
彼は既に動いているものを完了させるのが得意。
私は毎日思いついたときにやるのが好き。
彼はルーティンにすることが得意。
私には開始する体力が自然で、
彼には継続と完了する体力が自然。
ということは、私の気遣いは、見当違いでは・・?
私は一種類を最初から最後まで、じぶんでやった方がじぶんの思い通りになる方が楽なので、彼もそうかも。と、勝手に思ってました。
私は最初の動き出すことになんの抵抗も私が覚えてなかったので、スタート地点が彼の苦になってるとはかけらも思わなかった。
それなら、私があれこれやり始めてとっ散らかっていても、彼は私のひとつひとつの流れに乗って、完了させていくのは苦にならないようなんです・・!
うわお。
すごい尊敬・・!!
そういうわけで、私が気遣いと思っていたことは、彼にとってはやや見当違いの優しさだったようなのです。
うわお。
今のところは、そう見えてます。
ちなみに彼が得意なところは、かつて私が「克服しなければ!」と、頑張っていたところ。
(今は、もう頑張れやせんです。うほほむーりー。ぜんぜんだいじょぶっしょ!)
そんなふうに「克服しなければ!」と頑張っていたときは、私は私の得意なところは、全く気付いてなかったことにも気づけました。
私が、私の得意なところと苦手なところを受け入れられてなかったら、彼を見てもただひたすらコンプレックスを深めていたかもしれません。
今回のような彼へのリスペクトはもしかして持てていなかったかもしれません。
だとしたら、今回のように、続きを彼にお願いするということもできなかったかもしれません。
やー、じぶんでじぶんの得意・好き・楽(らくちん、は特に私には大切かも―)を受け入れられていることって、だいじですねぇ。
というわけで、とっ散らかっても私は私のペースであれこれ始めて、あとはほっとけば、楽だな!と分かってきました。
まずは、私が楽ちんなほうでやってみよーっと!
私と相手の楽ちんなところを持ち寄って、楽ちんの共同作業になっていったらいいなぁ。
そんな今でございます。
他のスケジュールが必要な場合は、ご遠慮なく連絡ください。
直前でも、どうぞー。
やまだようこの2022年2月個人セッションスケジュールはこちら。
やまだようこのプロフィールはこちら。
やまだようこの生きざまは、こちら。
やまだようこへメッセージ・ご質問はこちら。
皆さまからのセッションのご感想はこちら。
*ブログへのご感想等は、一部抜粋等で公開させて頂く場合がございます。
あらかじめご了承ください。掲載が不可の場合は、本文へご記載くださいませ。